フランスの化学者ルイ・ニクラウス・ボークランが1798年に、淡い緑色系の石の中から「ベリリウム(Be) 」元素を発見し、ベリリウムを含む鉱物は「ベリル」と呼ばれるようになりました。
ベリルには多くの色調がありますが、レッド・ベリルの赤色はマンガンの成分に因ります。
ほぼ小さなサイズで、かつ稀にしか産出されないため、コレクターストーンです。
アメリカ合衆国のユタ州など産地も限られています。
【名前について】
レッドベリルの別名のビクスバイト等とよく似た名前の「ビクスビアイト(
ビクスビ鉱)Bixbyite」等と呼ばれる全く異なる鉱物があります。ご注意くださいませ。
しかも「ビクスビアイト(ビクスビ鉱)Bixbyite」の主な産地もアメリカ合衆国ユタ州で、さらにレッド・ベリルの含有物になることがありますので、本当にややこしいですね。
【和名について】
色調により固有の名称や別称を持つ場合もありますが、ベリル・グループ(属)の和名は基本的に全て「緑柱石」のため、単純に「緑柱石」でキーワード検索すると様々な色調(種類)の「緑柱石(ベリル)」が検索結果として表示されます。
― ― ―
ビキシバイト:欲情を刺激
ビックスバイト:高次元の意識
8
ビキシバイト:7月12日の誕生日石
ビックスバイト:1月19日の誕生日石
というキーワードで検索した結果を
というキーワードで検索した結果を
というキーワードで検索した結果を
というキーワードで検索した結果を
というキーワードで検索した結果を
【免責事項や注意事項など】
●詳しい免責事項や注意事項などをこのリンクの先のページに記載しておりますので、必ず最初にご確認くださいますようお願い申し上げます。
・弊社のWEBページのアドレス(URL)は、文字列の先頭が下記の3種類のいずれかから始まります。
https://www.rakuten.co.jp/tanodiamond
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tanodiamond
・上記以外の場合は弊社のWEBページではなく、楽天市場様やヤフーショッピング様やアマゾン様やその他のWEBページとなります。
・「各リンク先のページ等」や「各リンク先のキーワード検索結果のページ等」に、「違う(間違っている、異なる)お品物等」や「関係無いお品物等」が表示されている場合がございます。
・ 記載内容(鉱物学的データ、特性、特徴、特色、効果、効能、意味、石言葉など)は伝承や関連書籍を基にしておりますが、記載内容(鉱物学的データ、特性、特徴、特色、効果、効能、意味、石言葉など)を保証するものではありません。同じ石なのに書籍などにより異なる鉱物学的データ、特性、特徴、特色、効果、効能、意味、石言葉などが記載されていることが多々あります。話のネタ程度にお考え下さいませ。
・ 項目(鉱物学的データ、特性、特徴、特色、効果、効能、意味、石言葉など)によりましては、不明や判らない等の場合がございます。
・以上、全て自己責任にてご利用下さいませ。
・予めご了承、ご了解の程、宜しくお願い申し上げます。