【本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています】
【免責事項や注意事項など】を、必ず最初にご確認下さいませ。
下記の画像をタップ(またはクリック)すると、リング(指輪)、ペンダント、ネックレス、ピアス、イヤリング、ブレスレット、ルース(裸石)、原石、ビーズ等のジュエリーやアクセサリーなどのいずれかをご覧頂けます。
一般的なダイヤモンドの鉱物学的データにつきましては、「ダイヤモンド」のページをご参照くださいませ。
下記の画像をタップ(またはクリック)すると、リング(指輪)、ペンダント、ネックレス、ピアス、イヤリング、ブレスレット、ルース(裸石)、原石、ビーズ等のジュエリーやアクセサリーなどのいずれかをご覧頂けます。
上記画像は、色の変化のご参考画像です。左側が通常時の色調、右側が加熱時の色調です。
ちょっと記憶が定かでないのですが、アメリカの宝石店がヨーロッパのダイヤモンドディーラーに色調がオリーブグリーン(モスグリーン)系のダイヤを注文しました。
荷物が届いて中のダイヤモンドを見たらイエローダイヤモンドが入っていた。
すぐにアメリカの宝石店が「イエローダイヤが入っていた」と文句を言ったら、ヨーロッパのディーラーは「いや間違いなくオリーブグリーン(モスグリーン)系の色調のダイヤを入れて発送した」と応酬。
そこでよく調べてみたら、何と色が変わるダイヤモンドだった!
「カメレオンダイヤ」発見(?!)のきっかけはそんな話だったと聞いたことがあります。
と、思っていたのですが、どうやら正式な発見は1943年、2.24ctのダイヤモンドとのことです。
光をあてたときにブロンズ色から緑色に変化し、C.A.Kiger社によって「カメレオンダイヤモンド」と名付けられました。
カメレオンダイヤの定義は、全国宝石学協会によると『ある期間(例えば一晩中)暗所に保管した場合や緩やかな加熱(アルコール・ランプなどで200℃~300℃程度)によって一時的(数秒から数分)に変色するダイヤモンド』と定義されるようです。
色が変わるので有名な宝石は「アレキサンドライト」ですが、アレキは光源(光の波長)によって変色しますが、カメレオンダイヤは温度と光によって変わるのが殆どです。
一般的なカメレオンダイヤは、常温でオリーブグリーン~グリーングレー系の色をもち、加熱後は淡いレモン色~オレンジイエローの色調を持ちます。
加熱温度は大体150℃位です。
ダイヤですのでもちろん直接火を当ててしまっては炭になってしまうかもしれませんので、ご家庭などでは ステンレスのスプーンなどの上にカメレオンダイヤを置いて、ライターなどで ステンレスのスプーンの下側に炎を当てて加熱してください。
もちろん、急激な温度変化は破損の原因となりますので徐々に温め、冷やすときは室温で冷ましてくださいね。
加熱だけでなく、冷蔵庫など冷暗所に一晩置いておき、朝出すと色がやはり変化しているものもあります。
加熱ほど目立った変化ではないですが、リングなどに加工しても色の変化を楽しめます。(リングにしたら加熱は出来ないですからね(笑))
もちろん、ダイヤによって大きく変色するものもあれば、それほど変化しないものも様々です。
稀にですが『リバース・カメレオンダイヤモンド』と呼ばれるカメレオンダイヤも存在します。
通常状態でイエロー系の色調を持ち、加熱後オリーブグリーン系に変色するタイプです。
通常のカメレオンダイヤとは反対の変化を示すので『リバース』と名づけられたようです。
これからはイエローダイヤモンドも加熱してみなければ(笑)。
ご注意(1):硬いので何をしても破損しないと思われていますが、硬いだけで頑丈というわけではございません。ダイヤモンドも壊れたりキズが付いたり欠けたりします。ご使用方法や保管方法など、どうぞご注意くださいませ。
ご注意(2):「○○ダイヤモンド」や「ダイヤモンド○○」と呼ばれる石などが多く存在しますが、実際には「水晶(ロッククリスタル)」や「合成石」や「人造石」や「ガラス」や「プラスチック」などの場合がよくあります。どうぞご注意くださいませ。
ご注意(3):色因(色のついた原因)が「天然(ナチュラル)」なのか「トリートメント(色を人為的に改変)」なのか「合成ダイヤ等」なのかによって評価(価値)や値段(価格)が大きく異なってまいります。どうぞお気を付けくださいませ。
下記の画像をタップ(またはクリック)すると、リング(指輪)、ペンダント、ネックレス、ピアス、イヤリング、ブレスレット、ルース(裸石)、原石、ビーズ等のジュエリーやアクセサリーなどのいずれかをご覧頂けます。
下記の内容は、ダイヤモンド全般の内容となります。
高貴な輝きで、明るい未来を照らす
成功を約束する最高の輝き
不変の価値と霊性
変わらぬ愛、純愛、不変
「愛情 恋愛」、「金運 繁栄」、「仕事 勉強」、「人間関係」、「総体的な幸運」、「邪気祓い 魔除け」
おひつじ座(星座石)、おひつじ座(守護石)、おひつじ座(サブストーン)、おひつじ座(相性の良い石(1))、しし座(星座石)、しし座(守護石)
一白水星
日曜日(E説)、土曜日(A説、B説)
知命(50歳)、米寿(88歳)
結婚30周年(追加されたジュエリー)、結婚60周年(追加されたジュエリー)、結婚75周年(在来のジュエリー)、結婚75周年(結婚記念宝石(ヨーロッパ))
小寒(しょうかん):1月5日頃
4月の誕生石
【免責事項や注意事項など】
●詳しい免責事項や注意事項などをこのリンクの先のページに記載しておりますので、必ず最初にご確認くださいますようお願い申し上げます。
・弊社のWEBページのアドレス(URL)は、文字列の先頭が下記の3種類のいずれかから始まります。
https://www.rakuten.co.jp/tanodiamond
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tanodiamond
・上記以外の場合は弊社のWEBページではなく、楽天市場様やヤフーショッピング様やアマゾン様やその他のWEBページとなります。
・「各リンク先のページ等」や「各リンク先のキーワード検索結果のページ等」に、「違う(間違っている、異なる)お品物等」や「関係無いお品物等」が表示されている場合がございます。
・ 記載内容(鉱物学的データ、特性、特徴、特色、効果、効能、意味、石言葉など)は伝承や関連書籍を基にしておりますが、記載内容(鉱物学的データ、特性、特徴、特色、効果、効能、意味、石言葉など)を保証するものではありません。同じ石なのに書籍などにより異なる鉱物学的データ、特性、特徴、特色、効果、効能、意味、石言葉などが記載されていることが多々あります。話のネタ程度にお考え下さいませ。
・ 項目(鉱物学的データ、特性、特徴、特色、効果、効能、意味、石言葉など)によりましては、不明や判らない等の場合がございます。
・以上、全て自己責任にてご利用下さいませ。
・予めご了承、ご了解の程、宜しくお願い申し上げます。